log

お料理

この前お話したときにも思ったんだけど、「好きだから今はそれ以上考えたくない」という領域がひれは多くて。

萩編1話のビックバン、いつから零さんがお料理するようになったのか。
22歳のけーがく時点であれよ? 負けず嫌いの子が、からっきしと言われてもそうなんだっていう顔している状態でよ? 今度作ってやるっていつ? 週末外出許可出て愛の巣に帰ったとき?? みたいな感じじゃん。
そもそもからっきしと言われる時点で何度も零さんが料理を試みたところに景光が居るという証拠なわけで。……やっぱり大学時代一緒に暮らしてたと思うんだよなぁ。男性二人の同居ってなかなかハードルが高いんだけど、景光の義両親が保証人で、東都大学生二人ならそんなにNG出されないと思うけど、また同じ条件で探すのは大変そうだから、荷物の移動のこと考えてけーがく時代も二人で借りてる部屋をそのまま契約続けてて、配属決まったら引っ越すつもりだったとかそんな感じ。
そんで何度か挑戦して失敗した零さんに、ちょっとずつ覚えればいいよって景光が言うわけで。普段は景光が作ってあげてたわけで。お互いバイトでまかないとか貰い物とかはあるにせよ、学食も金食うし出来るだけ節約とかしてたろうなと思うと、たまにお弁当もあったのかもーとか。
(研究室とかでお弁当開いてたれーさんにモブ女「お弁当?すごい作ったんですか?」「うん、ひろが」って答えてたりする)

そんな子がお料理するようになったのっていつよ?っていう。。。

1・けーがく卒業して引っ越してばらばらになるので
  失敗を繰り返して景光に相談しつつ
2・潜入が決まって景光に頼れなくなるから&他人の作ったものを口にしない方が良い為(潜入のことはもちろん景光には言えない)
  最初ほんとに不味いもの作ってて景光のご飯を恋しいと思う
3・景光がいなくなってから
  これが考えたくないやつ……

せめて2であってほしいんだよ!! 理由としては筋道通ってるし!
でもどっちにしても、今のれーさんがするお料理のベースはひろみつなわけよね……
今や創作でケーキまで作る人がたった7年前にはからっきしだったって、どんだけえええって思うんですよ……


私は料理が嫌い(作るのに時間が掛かって食べるのが一瞬だから。別に下手なわけではないが凝ったりしない)ですが、相方が上手くて、やっぱり食べた時に何を使ってるかを意識して、再現できるか考えるそうなので、景光もそういうタイプなんだろうなと思うのでした。
上手くなるコツは?と相方に聞いたところ「やる気と器用さ?あと設計力とかかなぁ。理系の人は得意な人多い」とのことだったので、
今の零さんを見れば、景光と同じように食べれば分かる、とか見て設計するのが上手いわけで、2ではただ食べるためのものを作っていたとしても、今はその過程を面倒と思わなくなったってこと=景光がやっていたことだから愛しいことなのかなーと思うのです……

日々 /2020.06.21