log

ちょっと納得した

ひれにはまって殆ど初めて、ネットで二次創作の小説を読んだのです。はまってるアニメいくつか(ユーフォ、Free、ラスエグ、ラ!のちかりこ)は同人誌は買ってたけど、原作と同人誌で満たされてたのもあるんだろうけど、ネットでは全然探してなかった。

そんで、しぶでは夢とか、二次の世界への転生とか、キャラクターの逆行とかが多くてびっくりしたんだよな……。

どうにもあまり得意ではないのですが(文章力次第なところもありますが、正直、大概は安易で面白くなくてね……。逆行パラレルワールドのれーさんが奈美恵さんの声で顔隠して活躍するやつはなみーの割り増しもあって面白かったけどもw)、TL眺めていて、あ、なるほどーと思ったことがあって。

●●しないと出れない部屋、とかもそうだけど、基本的に有り得ないことについての説明がないのが嫌いなんだと思う。
自作で申し訳ないけど、ある人が夜だけアヒルになっちゃう話を書いたことはあるんですが、周りはあくまで現実的なので解決法が分からなくてもいつ変化するのだと確認したりだとか仕事に支障が無いようにしなきゃ―とかって動いてて、リアルアヒルだからなってる間の記憶もなくて、やっと法則が確認できた時にイベントがあってその後はならない(でもいつなるんだろうと怯える)というのが、書いた中で一番ファンタジーかなあ。宝石が降ってくるとかもあったけど。なんだろう、それ(ファンタジー部分)自体がキーにはなってないっていうか。少し不思議、のSFが好きなんだよね……。
●●しないと出れない部屋って、どっかで神様みたいな意思が見てたり、○○しか出来なくなるとかってなんで?解決方法とかはあなたたち気にしないで暮らすの?みたいな感じなんだと思う。なぜそうなったかの部分を追求しないと気が済まないタイプなんだろうなー。結果に萌えないw
あとぬいとか。生きてるって設定がもう?? あの形の妖精さんなんだ!と思って読むようにしています。
そういう意味では幽霊景光は全然問題ないんだけど(笑) 幽霊になって出てきた愛してる人とどう過ごすか、これからどうするか、って話なので。

だから年齢差パラレルのhfについても執拗に細かく設定してパラレルだけど、それ以外はリアルにしたかったんだよなー。

以上、自分の性癖についての再確認でした。

性癖は「年下攻、穏やか攻」くらいだと思ってたよ……(景光が一日でもれーさんより年下が良いなーという願望)

日々 /2020.05.13